英語学習どこから始めたらいい?
いざ英語学習を再びやることに決めても、大人になってから始めるとなんとなく過去に英語の勉強をしていたからなどの理由で難しそうな教材や基礎がしっかり身についていないのに先に進みたくなってしまいませんか?
物事を進めていくうえでは基礎的な部分はかなり重要となり、中学レベルの英語はその土台のメインとなる部分です。
自分は大人だからと慢心せず、英語学習のスタートはしっかりと中学英語からスタートすることをお勧めします。
中学英語は基礎の宝庫
中学レベルからプライドを捨ててやるべき結論としては、英語の基礎が中学レベルにあるからです。
現在小学校でも英語を行っているそうですが、大人の世代では中学校から学んでいる方が多いかと思われます。
今英語を学びなおしたくて情報を集めている方の中には私のように英語が苦手だった方も多いかもしれませんね。
英語をやってきた人もそうでない人も中学レベルからやることをお勧めします。
久々にやると勉強していた人でもごっそり抜け落ちているためです。
分かるとできるの大きな差
中学レベルから学習者皆がやり直すべき理由として、分かるとできるには大きな差が有ることが挙げられます。
もちろん中には分からないから始める人もいるはずですが。
例えば果物の種類を教えてくださいと言われれば何種類かの果物の名前を上げることは簡単ですよね。
では果物がどのようにしてできるのかその過程を教えてくださいと言われると、身近な食べ物なのに分からないことが殆どではないでしょうか。
前者が受動的でも身につくのに対し、後者は自分で調べたりしていく過程でしつこく定着させてようやく他人に説明できるようになります。
英語学習においても同じことで、これまでやってきた英語学習が特に英語力0ベースで勉強をサボってきた人の場合には、受動的な内容しかインプットされていません。
その仕組みや違いなど他人に説明できるような理解に至っていないのです。
なので大人だから少し複雑な教材でとか、面白そうな教材を見つけたというような直感でものを選ぶよりも、中学レベルの基礎的な部分をまずはしっかり説明できるレベルに事細かく理解していくのがおすすめです。
いわゆる簡単な文の精読というやつですね。
基礎がボトルネックになる
正直なところtoeic600過ぎ位までは中学レベルの領域で届くのではないかと考えています。
600以前で躓く方もたくさんの英語学習者にはいるようで、そういう方は英語の基礎的な部分が抜け落ちているのではないかと振り返ることをお勧めします。
英語学習は積み上げる勉強なのですが、勉強に基礎→応用という流れがあるように、基礎を理解した上で分かるようになる部分というのがあります。
例えばwouldという助動詞には控えめな推量というニュアンスが盛り込まれています。
このへりくだるニュアンスが仮定の中で使われると、事実に反した内容を表す仮定法過去に発展します。
これは基礎的な部分のニュアンスの理解があって応用的な方面に繋がっています。
こんな感じで基礎の積み上げの上にこれから学んでいく表現は成り立っているので、基礎的な部分をしっかり理解しておくことは今後出てくる表現がなぜそんな使われ方をするのかという部分の深い理解に繋がり、学習スピードが速くなります。
なので時間をかけてでもしっかりと基礎となる中学レベルをやる必要があるんですね。
そしてここで分からないところがあるとその応用となる部分がボトルネック(抑制要因)となり、toeicでいうと点数の停滞などに繋がります。
同じ問題や類似の問題を落としてしまう場合などに見られる傾向ですね。
例として分かりやすく上げると発音が挙げられます。
発音はこのブログに限らずあらゆるサイトでまずやるべきと言われる内容ですが、これは音が聞き取れないと英語の音声を聞けないため、発音の基礎がボトルネックとなりリスニングの点数が伸び悩んでしまうのです。
発音に限らずこうしたボトルネックはあらゆる英語学習に出現してきます。
基礎が分かっているか自分で確認するには?
この理解しているかを判断するには自分がその文法や表現を他者に説明できるかどうかで考えてみると分かりやすいです。
私は自然系のイベントガイドの経験があるのですが、このガイドをやる前にも結構自然には触れており、他の人よりは知っていると思っていました。
ただ、実際に自分の知っていることを全く知識のない人に向けて説明しようとすると、非常に難しいことが分かったんですよね。
そしてそうして他者に説明しようとするとたとえ話やイメージを考えたり、自分から能動的に情報を集める必要が出てくるため、とても勉強になることを学びました。
なので英語においても文法を始め、学んだことを他者にどう説明したらいいか?というぐらいやりこむのがおすすめです。
私は880点まで独学でやったものですが、今でも足りてないのは基礎的な部分なんだろうなと感じる程度には学習初期、学習中の分からない部分の理解の大切さを感じています。
これから英語を始める方には同じミスをしてほしくないですし、せっかく勉強をするなら効果的なものを最初から取り入れて欲しいので共有します。
コメント