podocastで隙間時間に英語を満喫
英語学習を続けていますか?英語学習もとい言語の学習には終わりはありません。
常に英語の学習を続け、後退しないよう維持をし続ける必要があります。
そのための手段として大切なのが隙間時間を活用したリスニングです。
今回は私が3年ほどずっと聞いているpodcastのおススメコンテンツを紹介します。
podcastを聞こう
podcast自体はアプリがありますのでデバイスにインストールすることで聞くことができます。
アプリでpodcastと検索しましょう。
音声はダウンロード形式であるため、通信料が気になる場合には事前にWi-Fi環境下で用意しておくのがおすすめです。
検索欄で英語と調べると色々なpodcastのコンテンツを見ることができます。
もちろんお気に入りのものを探してずっと聞けるようなコンテンツ量が多い好みのものを見つけるのが良いかと思います。
おすすめのeasy natural english with liam
私がずっと聞いているのはeasy natural english with liam というものです。
現在は更新が殆どなくなっていますが、コンテンツ量が多く非常に英語としても聞きやすい、特に事前に文を用意せずに録音していることから会話でもよくある間や言葉のつまりなどもよくあり、非常に日常感があり聞きやすいコンテンツとなっています。
多くのpodcastコンテンツは事前に原稿でもあるかのような、テストの音声のような滑らかだけど違和感を覚えてしまうものになっています。
easy natural englishでは友人と会話をしているかのような感覚で英語を聞くことができるため、音声を聞いていて疲れることもなくふとした時に流し続けるのに優れています。
トピック幅が広い
日常生活において特定コンテンツの内容を深く掘り下げることというのはあまりありませんよね。
むしろ広く話にフックをかけられるような浅い知識でも持っておくことが大切です。
英語においても専門用語的な語彙よりも日常レベル的な難しくない用語を使う方がずっと難しいというのは英語学習している方ならばイメージしやすいかと思います。
liamさんのトピックはまさに日常でふらりと話すような内容が多く、深堀も強くありません。
例えばラーメンにはまっている話、台風が近づいている話、風邪をひいてしまった話、娘が生まれた話というような日常的な話から最近はliam夫妻はどちらもヨーロッパ人とアメリカ人のクォーターであることからそうした視点での日本に在住している外国人の話、外国人が日本で子育てすると大変というような話などある種想像できるような領域のネタなども多くあります。
liamさん自体が日本に在住していた(現在はいない)外国人であるからこそ伝えられるネタというのも多く、我々日本人としても学びになるような視点も多いです。
このようなテーマ幅の広さと語彙レベルの低さ、ゆっくり目に話してくれるliamさんの口調なども相まってリアルな英語の日常会話感が楽しめるのがeasy natural english with liamです。
コンテンツ量がとても多い
現在、更新は止まっていますがliamさんは過去熱心にコンテンツを更新していました。
そのため、アーカイブが非常にたくさんあります。
調べるとアーカイブ数は421あります。これだけの量があればずっと流し続けても数年単位で飽きることなく広い視点から語られる英語のコンテンツを楽しむことができます。
コンテンツ再生時間は時期により変化しますが1つのテーマに付き10~25分程度と比較的長いものであるため、ショート動画のようにあっという間に数を消化してしまうということもなく長期間味わえる素晴らしいものとなっています。
コンテンツにおいても日本人ではないことが我々日本人からすると非常に良い刺激となります。
例えば戦争問題や食糧問題、外国で起きた事件などを話すような回もあり、平和ボケしている日本人にとってはハッとさせられるような内容があることも多いです。
外国人の立場から国における差別の話や日本における悩みなどもやはり実体験であるため思わずまじかと思ってしまうような陰湿なものもあります。
そうしたリアルな部分がコンテンツで味わえるのはeasy natural english with liamの良い点だと思いますね。
外から見た日本の視点なんてのは日本にいたり日本人からすると見えないものですからね。
聞き疲れしない
英語の音声を聞いていると例えばリスニングの勉強とかしていると英語の音に嫌気がするタイミングがありますよね。
我々はやはりどこかでテストの音声だと認識しています。
一方でテレビから流れる音声やyoutubeの動画などいくら音声を聞いても聞き飽きることの無いものというのもあります。
我々日本人は英語の音声であるというだけで何かしらのストレスを追ってしまうように思いますが、このliamさんのpodcastは番組感や作られた感がなく、隣にソファに座りながら語りかけてくるような読み聞かせに近いような不思議な雰囲気があります。
音声が日本語のようにスッと抜けていって意味が自然と取れるような、英語特有の細部ではなくこんなことを述べているというニュアンスを読み取れるような語彙の難しくない聞きやすいものになっています。
英語のpodcastはネイティブ特有のリエゾンやオーストラリア人かと思うような爆速のものが多く、特にtoeicリスニングでまだまだ引っかかるような段階だとハードルが1段2段と高い状況にぶち当たるのですが、そんな方でもliamさんのコンテンツなら初めて聞いても多分こんなこと言っているなと思える程度には意味が取れます。
liamさん自体が教師として人に教える機会があったからかと思いますが、聞き手の立場に立ったコンテンツとなっているのです。
というような要素が組み合わさってとても聞きやすく飽きの来ないいいコンテンツとなっています。
隙間時間に聞く英語音声を探している場合にはぜひ試してみてください。
コメント